社会福祉法人誠信会ホームページ
カテゴリー
-
最近の投稿
カレンダー
過去の投稿
-
人気記事(過去7日間)
- 富士楽寿園 個別外出... こんにちは、富士楽寿園です。 今日は個別外出の様子を紹... 57件のビュー
- 理事長 概念化~コン... 禅は心の修行です! 其の三十三 概念化 (がいねんか)... 49件のビュー
- 法人本部 お花の寄付... こんにちは 誠信会本部です。 鷹身工芸社様よりマ... 46件のビュー
- ❁富士本学園 植花祭... こんにちは!富士本学園です!! 5月18日に岩倉広場に... 45件のビュー
- パラソル&いろり *... こんにちは!パラソル&いろりです🌸 だんだんと初夏の香... 24件のビュー
-
人気記事(過去30日間)
- 理事長 概念化~コン... 191件のビュー
- かたくら明和園「富士... 157件のビュー
- 理事長 矛盾~パラド... 128件のビュー
- 富士和光学園 いちご... 121件のビュー
- ❁富士本学園 植花祭... 109件のビュー
- 富士市大学生ワークシ... 105件のビュー
- 岩倉学園 寄附を頂き... 101件のビュー
- 令和7年度 第一回社... 97件のビュー
- 富士楽寿園 個別外出... 93件のビュー
- みらいブログ ボール... 90件のビュー
- パラソル&いろり *... 87件のビュー
- 誠信会児童家庭支援セ... 76件のビュー
- 富士楽寿園 個別外出... 57件のビュー
- 通所生活介護らいと ... 48件のビュー
- 法人本部 お花の寄付... 46件のビュー
- 富士本学園... 44件のビュー
- かたくら明和園 お米... 41件のビュー
- 理事長 因縁果~縁に... 38件のビュー
- みらいブログ 個別外... 37件のビュー
- 誠信少年少女の家 寄... 36件のビュー
-
人気記事(平成25年4月~)
- 誠信会児童家庭支援セ... 14.7k件のビュー
- 創立50周年記念式典... 13.2k件のビュー
- 『art festi... 9.3k件のビュー
- つぐみ 入園式につい... 8.1k件のビュー
- アートフェス、吉原工... 5.7k件のビュー
- 富士本学園... 5.1k件のビュー
- 放課後等デイサービス... 4.2k件のビュー
- わんぱく相撲 富士場... 4.2k件のビュー
- 富士本学園... 4.1k件のビュー
- スヌーズレン... 4k件のビュー
- 学生さん来園!! 富... 4k件のビュー
- 障害者就業・生活支援... 3.8k件のビュー
- 童心に返って~法人運... 3.4k件のビュー
- 富士市吉原中部地域包... 3.2k件のビュー
- 2月の想い出!!(岩... 3.2k件のビュー
- 法人職員 ボーリング... 3k件のビュー
- サポートセンターくろ... 3k件のビュー
- 誠信少年少女の家 「... 2.9k件のビュー
- お得!早期割引!介護... 2.9k件のビュー
- 富士和光学園 陶芸作... 2.9k件のビュー
月別アーカイブ: 6月 2012
One for all , All for one
「自未得度先度他の心」(じみとくどせんどたのこころ) 菩提心を発すというは、己れ未だ度らざる前に一切衆生を度さんと発願し営むなり。 道元禅師 「自分のことより先に、他の人の幸せを願い行動する」 もっとも人が … 続きを読む
地域交流会を行いました。
第1回の地域交流会を大淵まちづくりセンターで行いました。福祉推進会、婦人会、中学生、施設利用者、職員等56人集まり、七夕かざりを作り、フルーツポンチを作り、お話しながら楽しい時間を共有する事ができました。中学生は3年生が … 続きを読む
理事長 平成24年6月24日「報連相」
報告・連絡・相談「ほうれんそう」は大切なことです。 しかしそれだけで自分の責任を果たしていると考えるなら、それは間違いです。 なぜなら「ほうれんそう」は、他人に依存した行動になりやすいからです。 〝上司に報告すれば良い、 … 続きを読む
人生教養講座 介護予防について
こんにちは。 6月15日(金)13:30から、在宅介護支援センターふじみ台がお手伝いをしている「吉永北まちづくりセンター 高齢者学級 人生教養講座 介護予防について」の見学に行かせていただきました。 最初は、介護予防につ … 続きを読む
感染症予防への対策講座
こんにちは。 6月20日に、当法人の看護師による児童養護施設の職員対象の感染症予防についての研修がおこなわれました。 一般的に、子どもは大人より感染力が強く、インフルエンザやノロウィルスなどのほかにも、子ども特有の感染症 … 続きを読む
理事長 平成24年6月19日「セルフコントロール」
イケメン僧侶が話題になっている? 先日、お坊さんが集まる会合で、「最近イケメンの僧侶の本、○○○図鑑がミリオンセラーになっている」との話がありました。 「10年若ければよかった」などの冗談がでて、この話題でもりあがりまし … 続きを読む
カテゴリー: 理事長
理事長 平成24年6月15日”感謝感激”「心を変える」
「心が変われば、態度が変わる。 態度が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる。 習慣が変われば、人生が変わる。 人生が変われば、運命が変わる。」 ウイリアム・ジェームス 今日、職員のTさんからT … 続きを読む
理事長 平成24年6月15日「伝承」
意志をつぐ者 和尚の世界では、住職になれば弟子をつくり育成をすることが大きな勤めになります。 教えを絶やさないために伝承を重視します。 もちろん誠信会でも、創立者の理念や精神の教えの継承は重大なことです。 私は、ご縁があ … 続きを読む
カテゴリー: 理事長
理事長 平成24年6月11日「心のバイアス」
バイアス さて、人の考え方には傾き(思考のバイアス)があります。 思考のバイアスは、個性と言えば個性ですが過ぎれば弊害が生まれます。 おしゃべりが過ぎれば仕事に支障がでます、理屈がすぎれば結論がでません、優しさが過ぎれ … 続きを読む
カテゴリー: 理事長