カテゴリー
-
最近の投稿
カレンダー
2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 過去の投稿
-
人気記事(過去7日間)
- かたくら明和園 しい... こんにちは、かたくら明和園です。 しいたけ栽培の経験の... 43件のビュー
- かたくら明和園 手紙... こんにちは、かたくら明和園です。 感染症の影響で面会制... 24件のビュー
- 岩倉学園 節分を行い... こんにちは、岩倉学園です(^^)/ ... 21件のビュー
- パラソル*謹賀新年 ... あけましておめでとうございます!児童家庭支援センターパラソル... 15件のビュー
- かたくら明和園 節分... こんにちは、かたくら明和園です。 園で、節分の行事を行... 15件のビュー
-
人気記事(過去30日間)
- 岩倉学園 節分を行い... 173件のビュー
- みらいブログ 初詣🌤... 142件のビュー
- ふじみ台便り 令和3... 140件のビュー
- かたくら明和園 手紙... 117件のビュー
- かたくら明和園 しい... 98件のビュー
- 誠信会児童家庭支援セ... 87件のビュー
- かたくら明和園 節分... 84件のビュー
- 岩倉学園 まゆ玉飾り... 71件のビュー
- つぐみ 入園式につい... 64件のビュー
- パラソル*謹賀新年 ... 60件のビュー
- 富士本学園... 54件のビュー
- 岩倉学園 明けまして... 50件のビュー
- 岩倉学園 ガウンテク... 48件のビュー
- 放課後等デイサービス... 46件のビュー
- 誠信少年少女の家 ぺ... 46件のビュー
-
人気記事(平成25年4月~)
- 創立50周年記念式典... 12.3k件のビュー
- 『art festi... 8.7k件のビュー
- 誠信会児童家庭支援セ... 8.5k件のビュー
- つぐみ 入園式につい... 5.4k件のビュー
- アートフェス、吉原工... 4.7k件のビュー
- わんぱく相撲 富士場... 3.7k件のビュー
- 富士本学園... 3.5k件のビュー
- スヌーズレン... 3.1k件のビュー
- 放課後等デイサービス... 3k件のビュー
- 障害者就業・生活支援... 3k件のビュー
- 童心に返って~法人運... 2.8k件のビュー
- 法人職員 ボーリング... 2.8k件のビュー
- 学生さん来園!! 富... 2.6k件のビュー
- 富士和光学園 陶芸作... 2.4k件のビュー
- 富士市吉原中部地域包... 2.4k件のビュー
- 誠信少年少女の家 「... 2.4k件のビュー
- サポートセンターくろ... 2.3k件のビュー
- 2月の想い出!!(岩... 2.1k件のビュー
- ●〇パラソルからのお... 2.1k件のビュー
- 理事長 民生委員制度... 2k件のビュー
- サポートセンター く... 1.9k件のビュー
- かたくら明和園 7... 1.9k件のビュー
- 理事長「管理職とは、... 1.8k件のビュー
- 富士本学園... 1.8k件のビュー
- ふるさとを語らう会 ... 1.8k件のビュー
- 福祉施設職員に求めら... 1.7k件のビュー
- 岩倉学園のサンタクロ... 1.7k件のビュー
- 多機能ホーム 結 O... 1.7k件のビュー
- 静岡県の皆様が施設見... 1.7k件のビュー
- しせつのごはん ~ガ... 1.6k件のビュー
投稿者「障害部」のアーカイブ
11月行事🎃 富士本学園
富士本学園では11月18日にハロウィンを実施させて頂きました。 仮装したあとに、「ピニャータ」という紙で作られた人形を叩いて割り、中に詰められたお菓子を子どもたちが拾うという、海外のお祝い事な … 続きを読む
カテゴリー: 障害支援事業 情報
1G外出 富士本学園
10/29(木)1グループで淡島マリンパークへ外出に行きました。 1グループの中でも更に少人数で、密にならないよう対策をとりながら実施させて頂きました。 海を見なが … 続きを読む
カテゴリー: 障害支援事業 情報
せふりー【富士圏域自立支援協議会 重症心身障害児者部会】11/13開催
11月13日、富士圏域自立支援協議会の重症心身障害児者部会の多職種連携WGを開催しました。 今回は部会長の山内豊浩医師(県立こども病院)から、重症新生児仮死で生まれ医療的ケアを要するこどもの事例を提供していただきました。 … 続きを読む
みらいブログ Halloween👻~かたくら明和園との交流~
こんにちは!みらいです😊 今回は、かたくら明和園との世代間交流の紹介です! 敬老の日と同様に、かたくら明和園の玄関先で職員とのみの交流としています。 限られた時間と場所ではありますが、全員が仮装をしており、 … 続きを読む
カテゴリー: 障害支援事業 情報
せふりー【富士圏域自立支援協議会 就労部会】11/11開催
9月9日、富士圏域自立支援協議会の就労部会を開催しました。 ①トップセミナーWG 障害者雇用の促進のため2月15日(月)にふじさんめっせで開催を予定している「トップセミナー」の内容などの検討を進めています。労働局や県担当 … 続きを読む
みらいブログ HALLOWEEN🎃
こんにちは!みらいです😊 今回はハロウィンイベントの様子の紹介です! 10/28,10/30にハロウィンイベントを実施しました。 仮装をして2種類のゲームに挑戦し、お菓子をもらっています! 今年はマッチング … 続きを読む
カテゴリー: 障害支援事業 情報
せふりー・みらい・らいと*児童虐待防止啓発
11月は児童虐待防止推進月間です。 各地でオレンジリボン運動や名所のオレンジ色のライトアップ等で児童虐待防止推進の啓発活動が行われています。 11月2日は啓発の思いを込めて、くろーばーの職員がオレンジ色のものを身に付けて … 続きを読む
せふりー【富士圏域自立支援協議会 地域移行定着支援部会】10/27開催
10月27日、富士圏域自立支援協議会の地域移行定着支援部会の啓発WG、事例WG、余暇・ピアWGを開催しました。(WG=ワーキンググループ) 各WGに分かれて次の内容を話し合いました。 ○啓発WG…啓発するターゲットや内容 … 続きを読む
せふりー【富士圏域自立支援協議会 重症心身障害児者部会】10/21開催
10月21日、富士圏域自立支援協議会の重症心身障害児者部会では、啓発を目的に「JA静岡厚生連 するが看護専門学校」で看護師をめざして学ぶ学生に講義を行いました。 講師は、部会長の山内豊浩医師(県立こども病院)と前部会長の … 続きを読む
そびな寮 マイクロバスの旅~御殿場・山中湖~
こんにちは。そびな寮ではコロナ渦の中、余暇支援の一環として、3つの密を避けられる場所にマイクロバスで時々出掛けています。 今回は、御殿場、遊RANパーク玉穂という場所に行ってきました。 ここは、外周1kmのクロスカン … 続きを読む
カテゴリー: 障害支援事業 情報