Home
| ご利用される方へ
法人概要
代表ご挨拶
思いと歴史
情報公開
施設ご利用案内
| 求職中の方へ
新卒採用
中途採用
誠信会の働き方
| 一般・地域の方へ
地域における公益的な取組
地域情報誌
ふくしの里の活用
ご寄附について
“私”を信頼してくれることが
やりがいです。
看護師 山根桃子さん
1日の仕事内容
朝9時に出勤をして日誌と申し送りを確認します。その日のご利用者様の様子を観察して血圧を測定します。午前中に入浴のサポートをしてから昼食準備、午後は機能訓練と歩行訓練の付き添いをします。休憩に入り、翌日の準備をして16時頃に退勤します。
医療と福祉の看護は違うことばかり
以前の職場はがんセンターでした。患者さんは病気を治すために病院に来ますので、医療の看護は新しい情報と最先端の治療で患者さんと向き合います。一方で福祉の看護はご利用者様が自宅や地域で長く元気に生活するためにはどのような関わり方ができるんだろうと考えます。
ご利用者様からの激励
ご利用者様とそのご家族の心に寄り添えることがやりがいです。「あなたがいるから安心してこの施設に来れるよ」と言ってもらえた時は嬉しかったです。はじめは、看護師としての立ち位置や道具の取り扱いの違いに戸惑いましたがご利用者様が私自身を信頼してくれたことが励みになりました。
誠信会は優れたプロ集団
介護だけでなく児童や障害の施設も抱えているので各分野のプロが揃っています。ご利用者様だけでなく、ご家族の悩みに対してもプロにすぐ相談できるような横のつながりがあることが魅力だと思います。
育児と仕事の両立が叶う職場
子どもを3人育てていて、現在は時短勤務です。職場では「大変なことはない?」と気にかけてもらえるので働きやすいですよ。「子育ても仕事もひとりで抱えなくていいんだな」と分かりました。育休中に職場へ子どもを連れて行くことができ、継続して関わりを保てたので復職する時の安心感につながりました。
これからの目標
勉強会や研修会にもっと参加したいです。口腔ケアの技術や飲み込みが上手くできない方へのトレーニングをもっと学んで、実践できるようにしたいです。
趣味は小物作り
保育園グッズをミシンで作るようになってから、小物作りにハマっています。無心になれるのでストレス解消するんです。友達にランチョンマットを作ってプレゼントしたこともあります。
暮らしやすい街、静岡
育ちは山形県なんです。私の両親の実家が富士市で、祖母が住んでいた関係で引っ越してきました。雪が降らなくて暖かく、とても暮らしやすいです。ドライブしながら、すぐに人気のスポットや東京へも行けるので休日の楽しみが増えました。
“私”を信頼してくれることがやりがいです
看護師 山根桃子さん
ここで働きたい!と決めてから1年、良いギャップばかりです
保育士 中村立空さん
挑戦を繰り返して、“福祉とは何か”自分の答えを見つけました
社会福祉士 小林拓さん
ご利用者様の笑顔が原動力です。
ケアワーカー 森くるみさん
新しい事業で福祉の輪を広げたいです。
事務員 長谷川徳之さん
社会福祉法人 誠信会
〒417-0847 静岡県富士市比奈1354
TEL 0545-38-1941 定休日 日・祝日・年末年始
(C)Copyright (
福
)誠信会. All Rights Reserved.