🌂パラソル*パラソル便りvol.60のお知らせ🌂

こんにちは!パラソルです🌂
まだまだ日差しが強く、暑い日が続いていますね🌞

さて、この度、当センターの活動や子育てに関する情報を発信していく

広報誌「パラソル便りvol.60」が出来上がりましたので、

ぜひご覧ください♪

 

 

 

 

 

☆誠信会 児童家庭支援センター パラソルとは☆

富士・富士宮にお住まいのおおむね18歳までのお子さんを対象に、
ご本人やご家族の方からのご相談に対応しています。
子育てのこと、学校や家での困りごと等のご相談をお受けしています。

🌸曜日  月~金
🌸時間  9:00~17:00
🌸費用  無料

あわせて、
🌸未就園のお子さんを対象とした遊び場の開放
🌸里親について
のご案内もしております。
詳しくは 0545-32-8125 までご連絡ください。(住所:富士市一色168-1)

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 地域交流, 生活相談事業  情報, 児童部門, 相談部門, 子育て事業 情報

<相談部門>ふくしの学校 相談カフェ①(職員対象)

みなさんこんにちは、相談部門です!

9月13日(水)19:00からサポートセンターくろーばーで、ふくしの学校 相談カフェ①(職員対象)を開催しました。

 

少数のグループではありましたが、それ以上に話であがった内容はとても深く、限られた時間だけでは足りないくらいの、参加者からの想いを聞くことができて有意義な時間を過ごすことができました。ご参加ありがとうございました!

 

その時にあがった内容を、ちょっと載せたいと思います。

【障害のある方も年齢を重ねると高齢者施設に移行することがあるため、介護についてもっと理解を深めていく必要があること】【施設だけの生活ではなく、もっと地域にある資源を利用していきたい。いろいろな経験を積んでいくことが、ご利用者のQOLの向上に繋がるのでは】【ご利用者様の想いに寄り添って、チームで検討し、支援に力を注いでいきたい】などなど…

 

こうしていきたい、ああしていきたいという考えを聞けるって、素晴らしいなとほっこりしました。相談部門としても、日々の業務に携わることで児童・障害・介護の地域の情報を参加者と共有しています!

 

日々の業務でこれってどうなんだろう?他にどんなことが考えられるのかな?そんな悩みに寄り添うことで、翌日のモチベーションアップに繋がるような場を提供していきたいと考えています。また引き続き、開催していきますので、ふら~っと参加をお待ちしています!

 

   

 

次回のふくしの学校は、地域生活支援センターせふりーより【いろいろな障害について知ろう】をお伝えする予定です。

日時:10月11日(水) 19:00~20:00

場所:サポートセンターくろーばー2階 会議室(富士市大淵2710-1)

みなさまの参加お待ちしております!

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 生活相談事業  情報, 障害支援事業 情報

🌷つぐみ・ちゃ畑・結・パラソル🌷ワクワク縁日 開催します!

おはようございます!
以前ブログでお伝えしました「ワクワク縁日」を、

本日 9月23日(土)11:00~15:00

小雨ですが開催いたします!!

皆さま、お誘いあわせの上ぜひ参加してください♪

🍀日時 令和5年9月23日(祝土)11:00~15:00
🍀場所 富士市一色168-1 つぐみ駐車場、ちゃ畑
(つぐみ園庭、つぐみ保育室も開放いたしますが、乳幼児親子のみ利用可能となります)
🍀無料駐車場あり
🍀無料の参加券(3枚綴り)をお渡しします!
「金魚すくい」「ヨーヨー釣り」「らくがきせんべい」でご利用ください。
🍀他にも「ビー玉ダービー」「オセロ」「テーブルホッケー」他、無料で楽しめる遊びもございます♪

🌟その他ご不明点等ございましたら、0545-32-8093(つぐみ 在原・佐野)までお問い合わせください🌟

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 未分類

つぐみ・ちゃ畑・結・パラソル🌷ワクワク縁日のお知らせ

こんにちは!つぐみ・ちゃ畑・結・パラソルです。
まだまだ暑い日が続きますが、夜になると秋の虫の声が聞こえるようになりましたね🐛
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さて、この度、
【ワクワク縁日】
という小さなイベントを開催いたします🎐

皆さま、お誘い合わせの上ご参加ください😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🍀日時 令和5年9月23日(祝土)11:00~15:00
🍀場所 富士市一色168-1 つぐみ駐車場、ちゃ畑
(つぐみ園庭、つぐみ保育室も開放いたしますが、乳幼児親子のみ利用可能となります)
🍀無料駐車場あり
🍀無料の参加券(3枚綴り)をお渡しします!
「金魚すくい」「ヨーヨー釣り」「らくがきせんべい」でご利用ください。
🍀他にも「ビー玉ダービー」「オセロ」「テーブルホッケー」他、無料で楽しめる遊びもございます♪
🍀小雨決行ですが、荒天の時は中止となります。中止の際は当日9時までに当ブログでお知らせいたします。

🌟その他ご不明点等ございましたら、0545-32-8093(つぐみ 在原・佐野)までお問い合わせください🌟

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 地域交流, 児童部門, 介護部門, 相談部門, 子育て事業 情報, 介護事業 情報, 障害支援事業 情報, 未分類

「カイちゃんカフェ」のご案内

こんにちは!介護部門です。

「カイちゃんカフェ」~フレイル予防(体操教室)~を企画しました。

フレイルとは、加齢による運動機能や認知機能が低下した状態のことです。

今回は、体操によるフレイル予防のご案内です。皆さまのご参加お待ちしております!

日時:令和5年9月24日(日)10:00~11:30

場所:デイサービスセンターふじみ台

講師:角田明日香氏(ヨガ・ピラティス・エアロビクス講師)

参加費:無料

定員:20名

申込・問い合わせ:デイサービスセンターふじみ台(0545-23-1234)

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 地域交流, 介護部門, 介護事業 情報

理事長 自未得度先度他の心~思いやりの心~

禅は、心の修行です!

其の十七

自未得度先度他の心

(じみとくどせんどたのこころ)

自分が得ていなくても先に他者に得させる

 

道元禅師のお言葉です!

「発菩提心」私たちがもっとも育てなければならない心です。

自分のことよりも、先に人を幸せにしたい、人を救いたいとお互いを思いやる心のことです。

さて、私たちの日常を振り返れば、私が大事・私が先にと自分ファーストな社会に成っています。

この我先の我がままな社会は、結局のところ‶誰も得をしない〟と言う社会的ジレンマであることを私たちは学ぶべきです。

しかし、私たちは煩悩をもつ生物であるのも事実です、でも社会で共生し支え合って生きています、だから自分のことは‶ほどほど〟に、お互いが他者を思いやれる社会が必要なのです。

 

社会福祉法人誠信会理事長

曹洞宗玉泉禅寺住職

長谷川文徳

理事長 「心の修行」趣旨

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 法人情報, 理事長

みらいブログ 外出🏬

こんにちは!みらいです🧐

今回は夏休み中の活動を紹介します!

前回のブログでは”おもちゃ図書館”への外出を掲載しましたが、今回も引き続き外出についてです✊

今年の夏休みはおもちゃ図書館の他にもめんたいパークとドリームプラザへ出かけました🚌

めんたいパークは1階の展示コーナーだけでなく、2階にキッズコーナーもありたくさん身体を動かして遊びました🏃 あいにくの天気でしたが室内ということもあり充実した外出となりました😌

 

 

 

 

 

 

 

ドリームプラザでは主にちびまる子ちゃんランドで遊びました!最後にまるちゃんが踊ってくれたことが皆さん大喜びだったようで、中には一緒に踊り出すお子さんもいました🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害部門, 障害支援事業 情報

<相談部門>第4回ふくしの学校「障害者雇用~企業はどう取り組んでいる?~」

みなさんこんにちは!相談部門です。

 

8月9日、第4回ふくしの学校「障害者雇用~どう働いている?~」改め

「障害者雇用~企業はどう取り組んでいる?~を開催しました。

今回は18名の方にご参加いただき、障害者雇用現場で障害のある方を雇い入れる際に

どのような思いで企業が取り組んでいるのかについて、お伝えすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふくしの学校は毎月第2水曜日に開校します。

 

(※9月は誠信会の職員を対象とした相談カフェです)

 

誠信会で共に働く皆さまが抱える悩み少しでも共有できれば良いなと思っています。

 

みなさまぜひご参加ください♪

次回【相談カフェ①】

日時:9月13日(水)19:00~20:00

場所:サポートセンターくろーばー(富士市大淵2710-1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加申し込みはチラシのQRコードか、お電話からお願いいたします。

(パラソル:0545-32-8125/ 山本・小川)

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 法人情報, 地域交流, 職員交流, 生活相談事業  情報, 相談部門

かたくら明和園 流しそうめん

こんにちは、かたくら明和園です。

暑さが続く中、ご利用者様に涼を感じていただきたく、流しそうめんを行いました。

「そうめんまだ食べられるよ。」と仰りながらそうめんを笑顔で食べられていました。

 

          

 

    

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 介護部門, 介護事業 情報

岩倉学園 キッズジョブ2023に参加しました!

こんにちは、岩倉学園です!😊

夏休み中、子どもたちはプールに入ったりお出掛けへ行ったり充実した日々を過ごしてい

ました☀ 皆様いかがお過ごしでしょうか?

8月20日、富士市技能フェスティバル実行委員長の片桐様よりご招待頂きまして、ふじ

さんメッセにて行われた「キッズジョブ2023」に参加しました!

富士市内にある様々な企業の職業体験ができる機会となっており、クレープ作りや

散髪体験などの貴重な体験をさせて頂きました🌟

実際に働いている方々のお話しも直接伺うことができ、

将来についてより深く考える機会となりました。子どもたちも真剣な眼差しでお話を

聞いていました。

子どもたちが様々な職業に触れ、色々なことに興味を持つ姿を見て、子どもたちの将来が

楽しみになり、とても感慨深かったです!記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 児童部門, 子育て事業 情報