富士和光学園 個別外出

こんにちは、富士和光学園です!

 

7月15日(火)にご利用者様と外出にお出掛けしました。

当初は草薙総合運動場でナイター野球観戦を予定していましたが、当日は生憎の雨で試合が中止になってしまいました。

特に野球が好きなご利用者様から残念な様子が見られましたが、

外食で食べたい物のリクエストが多く、新静岡セノバのフードコードで個々食べたい物を召し上がりました!

エスパルスドリームプラザにも行き、雑貨巡りやお菓子を買い、ご利用者様の笑顔が見れて良かったです!

記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害部門, 障害支援事業 情報

かたくら明和園 高校野球観戦⚾

こんにちは、かたくら明和園です。

7月5日・12日に、ご利用者様と一緒に、富士球場へ高校野球の観戦に行ってきました!

当日はお天気にも恵まれ、青空の下でのびのびと応援することができました。

スタンドから聞こえる応援の太鼓や声援に、ご利用者様も思わず笑顔に。

選手たちの一生懸命な姿に自然と「がんばれ」と声をかける場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者様からは「自分の息子も孫も野球をやっていた頃を思い出すよ。よく応援に行っていたね。」といった懐かしいお話も飛び出し、観戦を通してたくさんの会話が生まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者様から「また来年も誘ってください。」とお話があり、とても楽しかったようです。また、暑さ対策もしっかり行い、安全に楽しんでいただけたことも大きな収穫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 介護部門, かたくら明和園, 介護事業 情報

理事長 俯瞰~To forget the self(自己を忘れる)~

禅は心の修行です!

其の三十五

俯瞰

(ふかん)

~To forget the self(自己を忘れる)~

 

俯瞰して観るとは、上から目線で見るのではなく、他人事のように捉えるのではなく、素直にあるがままの姿を心に映しとることです。

 

さて、風は風のままに吹き、雲は雲のままに流れます。

そして、花は無心で蝶を招き、蝶は無心にして花を尋ねます(良寛和尚)。

自分の自我にとらわれず、無心で目の前の事象を見られるでしょうか?

俯瞰とは、一切の偏見や執着を忘れ、心を澄ませ〝素直〟に世界を観ると言うことです!

 

 

しかしながら、人は自己のフィルターを通して物事を観てしまいます。

自分の考えや思いを離れ〝自己を忘れられた時(To forget the self)〟素直な眼差しが生まれるのです。

それは一朝一夕には身につかず、自分の心を日々静かに見つめ直すことが必要です。

曹洞宗瑞龍山玉泉禅寺住職

社会福祉法人誠信会理事長

長谷川文徳

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 法人情報, 理事長

かたくら明和園 介護職員向け研修

こんにちは、かたくら明和園です。

令和7年7月10日に介護職員を対象とした研修を行いました。

今回のテーマは、「お互いを知る」「コミュニケーションの大切さ」「自己覚知」です。

今年度は多くの新人職員・異動職員・外国人介護人材の方々を迎え、チームの顔ぶれが大きく変わりました。また、日々の業務に追われる中で、職員同士がじっくり話をする機会は意外と少ないものです。

そこで今回の研修では、あらためてお互いの考え方や価値観を共有し合い、信頼関係を深めることを目的としました。

グループワークでは、得意・不得意な仕事、仕事の考え方・価値観などの仕事に関するものから、趣味、日頃の好きなこと、自分の良いところなどを伝えあいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段の業務ではなかなか聞くことのない一面に触れることで「そうだったんだ!」と驚きや共感の声が上がったり、あらためて仲間の魅力や考え方を再発見したりする場面が多く見られました。

介護の現場は一人では成り立ちません。職員一人ひとりが安心して力を発揮できる環境づくりを進め、お互いを理解し合い、補い合いながら働けるチームづくりにより、ご利用者様へのより良いケアにつながると考えています。

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 職員交流, 介護部門, かたくら明和園

誠信会 本部「富士山クリーンルート3776 第4弾」

こんにちは!

誠信会本部です。

6月30日にジャトコ様が主催する富士山クリーンルート3776 第4弾に参加させて

いただきました。

今回は、全5回の第4回目としてふじひのきパーク~PICA表富士までの区間を清掃して

きました。

距離としては前回より短めでしたが、その分アップダウンの多いコースで、体力的にはな

かなかハードなルートでした。

今回のコースは、ペットボトル、マスクなどの生活ゴミが多かったです。山の中にもかか

わらずこれだけのゴミがあることに驚きました。

最後は、PICA表富士でゴール!

次回、第5回目が最後になります。

今後もジャトコ様の活動に参加し、継続的に富士山周辺の清掃活動に協力していきたいと

思います。

記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 法人情報, 地域交流

富士本学園 お誕生日外出に行きました♪

こんにちは!富士本学園です!

 

6月30日に6月のお誕生日3名の方と外出に行きました!

富士南のイオンモールで買い物をした後、不二家でご飯を食べました。

 

 

好きな料理とケーキセットを注文しました。

ショーケース内のケーキから好きな物を選んでもらいました。

 

皆さん笑顔で召し上がっていてうれしかったです。

 

最後にはバースデーサービスでアイスも出してもらって

お腹いっぱいになり満足しましたが、付き添い職員は苦しそうでした(笑)

食べ過ぎには注意したいですね☺

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 相談部門, 障害支援事業 情報, 未分類

富士楽寿園 七夕飾り

こんにちは 富士楽寿園です。

暑くなってきましたね。富士楽寿園では七夕の飾り付けを行いました。

笹の葉がどことなく涼しげです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者様はそれぞれの願いを短冊に込めて

職員と一緒に飾り付けを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国人職員も日本の文化に触れて七夕を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な飾り付けができました。

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 介護部門, 介護事業 情報

パラソル・いろり パラいろ便りvol.2のお知らせ

 

こんにちは!パラソル&いろりです。

暑い日が続いており、本格的な夏の到来を感じている今日この頃ですが、

皆様いかかお過ごしでしょうか😊

 

さて、この度、当センターの活動や子育てに関する情報を発信していく

広報誌「パラいろ便りvol.2」が出来上がりました。

ぜひご覧ください♪

 

 

 

 

 

☆誠信会 児童家庭支援センター パラソルとは☆

 

富士・富士宮にお住まいのおおむね18歳までのお子さんを対象に、

ご本人やご家族の方からのご相談に対応しています。

子育てのこと、学校や家での困りごと等のご相談をお受けしています。

⭐曜日  月~金

⭐時間  9:00~17:00

⭐費用  無料

あわせて、

⭐未就園のお子さんを対象とした遊び場の開放

のご案内もしております。

詳しくは 0545-32-8125 までご連絡ください。(住所:富士市一色168-1)

 

🌸誠信会 里親支援センター いろりとは🌸

富士・富士宮にお住まいの里親、里子等、里親になろうとする方に対して、

相談やその他の支援を行っています。

里親制度を地域のみなさまに知っていただけるように、

また里親になりたいと希望してくださる方に対して制度の説明も実施しています。

◎曜日 月~金

◎時間 9:00~17:00

 

詳しくは 0545-32-8125 までご連絡ください。(住所:富士市一色168-1)

※電話番号・住所共にパラソルと同様です。

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 生活相談事業  情報, 相談部門

富士本学園 ☔6月行事☔

こんにちは!富士本学園です!

 

6月23日に6月行事を行いました♪

スポンジの筆で6月にちなんだ絵を描きました☂

紫陽花やてるてる坊主など、とても素敵な絵に仕上がりました♪

 

そして、好きな味のミニロールケーキを選んで食べました😊

皆さん、美味しそうに食べていました!

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害部門, 障害支援事業 情報

5月行事:鯉のぼり制作(富士本学園)

こんにちは!富士本学園です!

5月行事でこいのぼりの制作をしました(≧▽≦)

利用者さんの手形で鱗を描きました!皆さん一生懸命手形を付けていました♪

きれいな鯉のぼりになりました~(*’▽’)

記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害部門, 障害支援事業 情報