グループ外出~森の中の水族館~

10月9日にグループ外出として山梨県にある森の中の水族館に行ってきました。海にいる生物ではなく、山梨県やその近隣の川や湖に生息する生物が展示されていました。普段、本学園では泳いでる魚を見る機会が少ないので楽しめました。水槽の水は富士山の湧水を使っているので透明度が高くきれいでした。大きなチョウザメやたくさんの魚の群れにに夢中になって見ていましたね!

今後はどこに行けるのか楽しみですね!

 

 

記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害部門, 障害支援事業 情報

理事長 即心是仏~こころの仏~

禅は心の修行です!

其の二十六

即心是仏

(そくしんぜぶつ)

~こころの仏~

すなわち心、これ仏!

仏は、心の外にではなく、心の内にあります。

心の中(内面世界・精神世界)には、私たちの人格に影響を与える本性が存在します。

そして、この本性には「慈悲を持つ仏の性質」や「煩悩に溺れる鬼の性質」などがあり、人の性格は〝どちらの本性が優位になるか〟で変わり、仏にも鬼にもなるようです。

だから、仏も鬼も人の心が生み出すとも言えるのです。

さて、禅宗開祖だるま様は『直指人心・見性成仏』〝心にふれなさい、そこに仏となる本性(仏性)が見えるでしょう〟と言っています。

仏は、外の世界に求めても見つからず、心を振り返る内観によって気づくものなのでしょう。

 

社会福祉法人誠信会理事長

曹洞宗玉泉禅寺住職

長谷川文徳

理事長 「心の修行」趣旨

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 法人情報, 理事長

グループ外出~花の都公園~

 

9月25日にグループ外出として山梨県山中湖花の都公園に行ってきました。百日草やコスモス、赤そばなどを見てきました。普段、本学園では見られない草花を見ることができました。ゲートに入ってすぐに色とりどりの花に圧巻でした。また、草花を見るだけでなく、園内の奥にある滝を目指してお散歩しました。

今後もグループ外出でいろいろなところに出掛けて行きます!

記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害部門, 障害支援事業 情報

富士本学園 デザート作り🍲

こんにちは!富士本学園です!

10月11日に富士本学園で「サイダーかん作り」に挑戦しました!!

サイダーかんは富士市発祥のデザートで粉寒天・砂糖・サイダーなどの材料を使用し、冷やし固めたデザートです。

支援員と一緒に3名のご利用者様が調理に参加しました。一緒に煮詰めたり、サイダーを注いだり、カットしたりと様々な経験ができました!また、夕食のデザートとして全てのご利用者様にも食べていただきました。サイダーのシュワシュワ感がたまらなく美味しかったです☻

 

記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 相談部門, 障害支援事業 情報

相談部 9月相談部会議を行いました♪

こんにちは!相談部です!

9月25日に相談部会議を開催し今月も生活支援体制整備事業での地域ニーズから、どういった取組が出来るのか?皆で話合いを行いました。

その中で、木村生活支援コーディネーターからの話で印象に残った言葉が

「社会性を高めることが健康寿命の延伸に繋がる!」

でした。

そのためにサロンや寄り集まりの推奨に取組んでいくとの意気込みも聞かれました。

今後も相談部でどのような話合いがされているかブログを通してお知らせします♪

 

 

 

 

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 法人情報, 生活相談事業  情報, 相談部門

【第8回 出会える学べる講演会】

こんにちは、せふりーです。

富士圏域ではご本人様、ご家族様、支援者、関係機関が出会い、一緒に学べる「出会える学べる講演会」を開催しています。

今回、【ライフステージに応じた地域生活について知ろう~流れを知れば(知ると)安心する(できる)~】として、医療的ケア児者や重症心身障害児者、ご家族が住み慣れた地域で安心していくためには医療、福祉、教育、行政がつながりを深めていくことが重要であることをテーマとして、研修を企画しました。みなさま奮ってご参加ください。

 

第8回 出会える学べる講演会

日時 令和6年10月26日(土) 13:30~16:30

会場 社会福祉法人富士厚生会 障がい者支援センター小泉(富士宮市小泉1854-3)

対象 当事者、家族、医療・福祉・教育の専門職、学生、行政関係者、関心のある方

内容 【公開座談会①】誕生・退院から地域へ  【公開座談会②】学齢期から成人期へ

申込 申し込みフォームまたはFAX(0545-32-8841)でお申し込み下さい

※メールアドレスを必ず記入してください。

※申込締切 10月23日(水)

 

お問い合わせは、地域生活支援センターせふりー(石原)まで

電話 0545-32-8830

E-mail fujimoto-ryouiku@seishinkai.info

 

出会える学べる講演会(第1部)

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 地域交流, 生活相談事業  情報, 障害支援事業 情報

みらいブログ らいと見学会を行いました🍀

こんにちは!みらいです 😊

9/23(月)の祝日に、みらいと併設している「生活介護事業所らいと」の見学会を

行いました!

今回の見学会は、保護者様から「進路選択の参考に見学してみたい」とのお声があり、企画させていただきました。

当日は、10組の保護者様の参加があり、写真や動画でらいとの活動紹介をした後、実際の活動の様子を見学しました。

見学後は、みらいホールで普段子どもたちがしている遊びを保護者様と楽しんでいただいたり、活動の中で行った傘と歯磨きの紙芝居を実演したりと、みらいの様子も保護者様に知っていただく良い機会になりました😉

保護者様から「将来の参考になった」「普段の様子が知れて良かった」との嬉しいお言葉をいただいています✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害部門, 障害支援事業 情報

11月10日 岩倉観音祭りを開催します!★

こんにちは!

今年も【岩倉観音祭り】を開催いたします。

各種模擬店や様々なステージプログラムを予定しております。

みなさま、ぜひお越しください!

日時 11月10日(日) 10時から14時(小雨決行)

場所 NINOMARU village(誠信会ふくしの里)

※駐車場の数に限りがございますので、ご注意ください。

観音祭り詳細につきましては添付されているチラシをご確認ください。

2024岩倉観音祭A4-表2024岩倉観音祭A4-裏

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 法人情報, 地域交流, 生活相談事業  情報, 子育て事業 情報, 介護事業 情報, 障害支援事業 情報

富士和光学園 9月行事

こんにちは!

富士和光学園です。

 

9月25日に、9月行事としてかき氷を行いました。

少し肌寒さもありましたが、残暑が残る中

楽しみながら召し上がられていました。

 

富士和光学園のかき氷機は、昔ながらの完全手動式です。

かき氷を作る職員は汗だくでしたが…

たくさんの種類からシロップを選び、自分好みのかき氷を作ることができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害部門, 障害支援事業 情報

🌂パラソル*パラソル便りvol.64のお知らせ🌂

 

こんにちは!パラソルです🌂
まだまだ日差しが強く、暑い日が続いていますね🌞

さて、この度、当センターの活動や子育てに関する情報を発信していく

広報誌「パラソル便りvol.64」が出来上がりましたので、

ぜひご覧ください♪







☆誠信会 児童家庭支援センター パラソルとは☆

富士・富士宮にお住まいのおおむね18歳までのお子さんを対象に、
ご本人やご家族の方からのご相談に対応しています。
子育てのこと、学校や家での困りごと等のご相談をお受けしています。

🌸曜日  月~金
🌸時間  9:00~17:00
🌸費用  無料

あわせて、
🌸未就園のお子さんを対象とした遊び場の開放
🌸里親について
のご案内もしております。
詳しくは 0545-32-8125 までご連絡ください。(住所:富士市一色168-1)

記事に〝good〟してね (^_-)-☆ (Thank You Counter Button H26.4.18〜) 
カテゴリー: 法人情報, 地域交流, 児童部門, 子育て事業 情報