理事長 直心是道場~素直な心を身につける~

禅は、心の修行です!

其の三

直心是道場

(じきしんこれどうじょう)

〝素直な心を身につける〟

 

直心これ道場! 「直心」素直な心これ「道場」修行です。

素直な心を身につけることが大事です、素直な心を見失うと大切なものも見失います。

素直な心とは、ただ自分の感情に素直であると言うことではなく、何事にも捉われず歪められず真直ぐな心であると言うことです。

素直になれずに大切なものを失うことは悲しいものです、心を見つめ直しましょう。

 

社会福祉法人誠信会理事長

曹洞宗玉泉禅寺住職

長谷川文徳

Twitter

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 法人情報, 理事長

そびな寮 ハイキングに行ってきました。

こんにちは、そびな寮です。

御利用者の健康増進や交流を目的として、5月4日、岩倉地区~NINOMARU village~にハイキングに行ってきました。

今回、第5回目の開催でしたが、天候に恵まれ、皆、元気一杯、出発しました。

  

途中で少し休憩・・・登りは大変です。

 

春の花が所々に咲いていて景色がきれいでした。

目的地まであと少しです。

到着しました。イエ~イ。

 

休憩場所に三角ハウスをお借りしました。

下りは少し楽です。

 

帰りも大淵公園で少し休憩・・

全員、往復10㎞を完歩することが出来ました。

参加された方は、疲れたようですが、達成感もあったようで、晴れ晴れとした表情でした。

楽しい1日となり良かったです。

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害支援事業 情報

そびな寮 バーベキューを行いました

こんにちは!そびな寮です!

今年もゴールデンウイークに食べるとき以外はマスクを着用し、コロナウイルスに十分に気をつけながらバーベキューを実施させていただきました。

 

 

当日は天気も良く、職員が鉄板や網でお肉や焼きそばを焼きました。

ご利用者様も和気あいあいとしながら積極的に手伝いながら楽しんでくださいました。

ご利用者様からも「楽しかった。」「またやってほしい。」「お腹いっぱい。おいしかった。」と大絶賛でした。また、行いたいですね。

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害部門, 障害支援事業 情報

富士和光学園 植花祭に向けて

こんにちは!富士和光学園です。

 

5月21日開催の植花祭に向けて事前準備を行っております。

今年は3年ぶりの開催となり、岩倉広場の花壇・観音像・NINOMARUvillage周辺の草取り、三角棟の清掃を実施しました。

花壇はゴミ袋一杯の草を抜いて耕運機をかけ、三角棟も綺麗になりました。中野仲睦会の皆様にもボランティアで草取りに参加していただきました。

当日の開催を楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 障害部門

かたくら明和園  外出に行きました

中央公園へ外出しました。
綺麗なバラを観賞し、ご利用者様の良い笑顔が見られました。

 

 

 

 

 

 

馴染みのスーパーに買い物に出掛けました。
大好きなメロンを購入しました🍈

 

 

 

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 介護事業 情報

原田地区 認知症サポーター養成講座

皆さんこんにちは。𠮷原中部地域包括支援センターです。

5月11日(木)に認知症サポーター養成講座を開催しました。𠮷原中部地域包括支援センターでは、吉永・吉永北・富士見台・神戸・原田地区の5地区を担当しています。その中の一つの地区の『原田地区』で行いました。

認知症サポーター養成講座とは、認知症の方やその家族を温かく見守る応援者(サポーター)を養成するための講座です。現代社会では、平均寿命が延びてきており、元気で健康な高齢者が増えてきています。それと同時に、認知症を発症する方も増えてきて、今後も増えていくだろうと言われています。認知症になっても安心して住み慣れた地域で暮らし続けていくことができるように周囲のサポートが必要です。そのため、サポーターさんが重要な役割を担います。この度は、民生委員から「やりたい!」とのご意見があり、実現することができました。また、原田地区の介護支援専門員の方もお呼びし、合計で24名の参加がありました。疾患や認知症の方への適切な対応方法などをDVD、歌、グループワークを通して一緒に学びました。

この講座を通して、認知症の有無にかかわらず、人と人同士の繋がりや支え合い、思いやりなどの大切さ、必要性を改めて実感しました。ご協力いただいた原田地区の皆様、キャラバンメイトの皆様、誠にありがとうございました。

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 介護部門, 相談部門, 介護事業 情報

理事長 心如明鏡台~心は鏡のごとし~

禅は、心の修行です!

其の二

心如明鏡台

(こころみょうきょうだいのごとし)

〝心は鏡のごとし〟

 

心は明鏡台の如し!

心は鏡のようなものです、曇りのない澄んだ明鏡のように整えましょう。

鏡が美しいも醜いもありのままの姿を映すように、私たちの心も様々な主観や雑念などに惑わされず物事の本質を映すことが大切です。

きっとその澄んだ心には、限りなく真実に近い姿が映しだされることでしょう。

そして、その澄んだ心にこそ、‶悟り〟物事の真理が映ると思います。

社会福祉法人誠信会理事長

曹洞宗玉泉禅寺住職

長谷川文徳

Twitter

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 法人情報, 理事長

理事長 一切唯心造~すべてはただ心が造りだす~

続きを読む

記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 法人情報, 理事長

岩倉学園 BAW Fes 2023に招待して頂きました!

こんにちは☀岩倉学園です!

カントリーファーム(株)BAWBAWの半田様より、4月29日に開催された「BAW Fes 2023」に招待して頂き、児童8名、職員3名、実習生2名で参加してきました!

子どもたちも、普段なかなか触れ合うことが出来ない犬や爬虫類と触れ合うことができて、「何て言う名前ですか?」「何犬ですか?」等積極的にコミュニケーションを取りながら、とても楽しく過ごすことが出来ました!

 

また、お昼にはカレーや豚汁、炭火焼のソーセージとっても美味しかったです😊

 

これを機に、動物や爬虫類に興味関心を持ってもらえたらなと思っています!

本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました!

招待して頂きありがとうございました!記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 児童部門, 子育て事業 情報

かたくら明和園 15周年記念

こんにちは、かたくら明和園です。

今回は開園記念日の様子をご紹介します。令和5年5月1日に、かたくら明和園は開園15周年を迎えました。当日は記念式典やお祭り、カラオケ大会等を催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は、お祝いの気持ちがこもった松花堂弁当やお刺身でした!

皆様とても美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

記念すべき15周年の日を、みんなでお祝いすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記事に〝good〟してね (^_-)-☆
(Thank You Counter Button H26.4.18〜) 

カテゴリー: 介護部門, 介護事業 情報